今月始め、まだ梅雨が明けていませんでしたが、天気予報と睨めっこで休みの日に晴れ間が広がる予報になり思い切ってバイクを出してツーリングに行ってきました。
本当は、大砲とカメラを持って鳥撮りに行きたかったのですが。。。鳥撮りよりツーリングに専念しました。
この時期はくるやま車山に咲くレンゲツツジとノビタキ絡み狙ってカメランがきます。
自分は、まだ撮ったことがなく最近仕事が忙しくてイライラが溜まっていたのでツーリングにした次第です。
ストレス社会で、バイクでゆっくり走ってご当地のごちそうを食べるのは一番のストレス解消になります(汗)
この時の車山の気温は18℃下界に降りたときは35℃・・・この気温差は(汗)
走っているときは少し寒くも感じました。
レンゲツツジの時期になると日中はバスや観光の車が多くなるのでいつも早めに行ってます。
現地に7:30到着
ツツジを横にしながら快走しているとやっぱり大砲を持ったカメラマンが花絡みで撮影をしていました。羨ましい~。。。
霧ヶ峰高原に着くころには晴れ間が出ていい天気にりました。
気持ちが良いです。
早朝の美ヶ原高原です。
車が殆どありませんでした。
リフレッシュできたツーリングになりました。
次はどこに行こうかな?
久しぶりに沼津かな???
本日も最後までご覧頂きまして有難う御座いました。
先日、梅雨入りしたばかりでしたが天気は晴れでした。
当日、行くか行かない9:00まで迷って結果ツーリングに行ってきました。
山の方は雲が張っていましたが何とか雨にも降られないで結果OKでした。
前回は3年前になりますがその時はVFR400R来ました。
その時は結構登りで辛いときがありましたが今回は余裕で登り切り楽しい独りツーリングになりました。
暫く北にお出かけしますのでお休みします。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難う御座います。
先日が最後の関西ツーリングでしたが今回最後の最後で機会がありましたので
関西最後のツーリングに行ってきました。
自分が通勤で使っているスクター(スズキ アドレスV125S)を名古屋の知人がもらってくれるということで大阪まで取にきてその見送りを滋賀まで行ってきました。
307号を東に北上して彦根まで向かいました。
知人は名古屋まで乗って帰るという凄さ!!!(汗)
彦根で遅めの昼食です。
食べたことない「ちゃんぽん」滋賀の有名ラーメン
知人宅に集合!!!
3台で記念写真
本日は気温が低く途中でHOTタイムです。。。
摂津市のご当地ナンバーは新幹線です。
125ccなのでピンクですが。。。
90ccなら黄色!!!ドクターイエロー
50ccなら白0系です。
大阪のご当地ナンバーは遊び心があって良いですね!
既に15:00近くの遅めの昼食です。
ちゃんぽんと記念写真。
この後解散して高速で戻ってきました。
知人は名古屋まで約100kmを走行です。
最後の関西ツーリングはめっちゃ楽しかったです。。。
大阪まで引き取りに来ていただいて感謝、感謝です。
次回はビーナスラインで逢う約束をしてお別れしました(涙)
本日もお付き合い頂きまして有難うございました。
※大阪からのブログ発信は本日で最後になります。
明日から関東に引っ越しで次回のブログ再開は4月6日以降になる予定です。
暫くお休みいたします。
先日、会社から転勤の話があり関東に戻ることになりました。
関西に戻って1年半、前回の関西と合わせて約6年強を過ごしました。
関西で本格的にリターンバイクを初めて中型→大型で現在はCB1300SBで走っています。
先日、転勤前に仲の良いバイク友達と最後!?のツーリングに行ってきました。
目的地は福井県三方五湖の近くのイカ丼よしださんに行ってきました。
天気にも恵まれ安全運転で気持ちよく走ることが出来ました。
関西のツーリングはご当地の美味しいものを食べれるので大好きでした。
その中でも大好きなイカ丼を!
イカ丼セット大盛
季節によって以下の種類が変わります。
梅が咲いていましたが良くわからないですね(汗)
戻る途中の名田庄の道の駅
ここで最後のおろしそばが食べたくて。。。
帰りは、美山のジェラートを食べて帰宅しました。
仲の良いライダーたちと走るのはとても楽しいですね!
関東に戻ったら独りで走りまくります。。。
本日もお付き合い頂きまして有難うございました。
先日、三重県にまぐろ丼を食べに行った時行く途中で珍しい橋を見つけ帰りに寄って観ました。
帰り亀山付近で通り雨に遭遇。。。
コンビで雨宿りです。せっかくなのでソフトクリームを頂きました。
高知の仁淀川に上流の沈下橋は有名で一度行ってみたかったですが、ここ木津川にも似たような橋がありました。
やっぱり仁淀川の沈下橋を訪れてみたいですが。。。高知はめっちゃ遠い。。。
携帯で撮影
コンパクトカメラで撮影
最近、PCの調子が悪く先日購入してきました。
このPCでブログを描くのはこれが最後になりました。
6年間頑張ってくれたことに感謝しています。
6年前に撮ったPC画像です。。。
週末の休みにゆっくりセットアップをしたいと思います。
今度はPCはWindow's10です。
最近のPCは進化していて、インテルCore i7、メモリー16GB、CドライブはHDDだけではなくSSD256GBだそうです。
その他Dドライ3TB、ブルーレイ搭載でどれ位かわるのかが楽しみです。
セットUP出来しだい戻って来ます。。。暫く不在になりますm(__)m
本日もお付き合い頂きまして有難うございます。
昨日1日で500kmオーバー走りました。
練るのも早かったので普通に朝起きて輪島の朝市に行ってきました。
日本三大朝市の一つといわれとてもに賑わっていました。
クーラーボックスを持ってきていたら間違えなく新鮮な魚介類を買っていました。
今回はバイク。。。残念。。。
仕方なくつぶ貝くし刺し300円で我慢・・・
だけでおさまるわけがなく朝から能登丼です
めっちゃ旨かった。
朝市でお腹いっぱいになったところで能登半島を回る旅に出ました。
ここは、今人気のゴジラが観れる場所です。。。分かりますか?
望遠でこんな感じ。。。ちっこ(笑)
確かにゴジラだ。。。
お決まりの道の駅 能登半島の先端にあります。
サイダーが上手かった!飲む価値ありです!
すずの道の駅
昔使用して居た駅舎を利用して売店
ホームも残っていました。
能登空港展望台
飛行機は1日4便程度。。。。
今回は飛行機に縁がなかった
海の上にかかる橋
途中寄った定食屋さんです。凄い人気でした。
浜焼きやカキ焼きを食べたかったが時期ではないので。。。
これでいくらだか分ります。
何と1,100です。めっちゃお腹いっぱい!!!
既に14:00です。
この後は、金沢東から高速に乗って帰りました。
思い出になる1泊2日のツーリングでした。
また期待能登半島
能登半島ツーリング午後編です。
能登半島には無料の国道が途中まで走っていますが
ここはあえて西側の海岸沿いを走り日本海を眺めながら走りました。
天気も良く気温も28℃で快走です。
今頃、大阪は36℃です。能登は涼しいです。
昔、義経が船を隠していたそうです。
自然の岩で赤い岩です。
TDLに来たような岩場でした。
輪島に到着です。
偶然立ち寄った場所ですが能登1綺麗な岩場だそうです。
確かに海が澄んでいました。泳ぎたかった。
世界遺産に到着!
道の駅のラムネソフトはめっちゃ旨かった!
お昼はイカ焼きとハマグリだけだったのであっと言う間に感触です。
ホテルに帰る途中遅めのお昼ご飯兼晩飯です。
能登丼を頂きました。
なんと、能登箸はプレゼントでついていました。
めっちゃ旨い!
ゆず醤油で大人の能登丼
(能登丼は能登で認定されたお店自慢の海鮮度などになります
認定を受けた御店ごとに具材が違っていて食べるのが楽しいです
全部食べつくすのは何年かかるだろう 汗)
ホテルに帰る途中海岸沿いを走っていると太陽が海に沈んで行くのに気がつき夕日が撮れる!
しかし、コンパクトカメラしか持ってきていない。。。残念!!!
荷物をホテルに置いて再度撮影場所を探しながら棚田を目指しました。
やっぱりここしかないかな~独りで夕日を撮っていました。
オーバーにしての夕日の撮影です。 夕日を撮っていた自分に気がつき向こうから続々と私のところに
移動して撮影をし始めてます。。。。あっと言う間に20人集まりました。
皆はこの風景にあまり気がついていませんでした。
道路挟んで夕日とCB1300SB
夕日を綺麗に撮ろうとすると棚田は真っ暗です(泣)
光工学で撮影
だるま夕日になりませんでした。。。。
この後ホテルに帰って温泉につかり疲れをとりました
足は、輪島の朝市です!!!
8月11日から2連休が取れましたの能登半島に行ってきました。
長野ビーナスラインも行きたかった。志賀草津も行きたかった。
けど、良く考えたら関東に帰ってからでも走れるので一度は走りたかった能登にしました。
宿泊先をネットで探すが予約がいっぱいです。辛うじて輪島でホテルがとれました。
当日は朝?2時に起きて出発です。
高速で京都東まで向かいそこから湖西線で北上です。
昼間は36℃まで上がるけど夜は25℃まで下がります。
バイクで走るのは少し寒い感じでした。
それでも頑張って第一の目的地 福井のしおかぜラインに向かいました。
ちょうど、夜も明けたころに潮風ラインに入りました。
太陽が昇り天気に恵まれ走っていても気分がいいです。
途中、ちょこちょこ寄り道しながら記念撮影です。
うぅ~海パン持っていれば泳ぎたい。。。
小松空まで来ました。
ここは、航空自衛隊と民間が一緒に使っています。
F15を所有する部隊が2部あります。
また、2016年にアグッレサーが来るらしく今度はカメラを持って来てみたい。。。
この日は祝日なのでお休み飛んでいませんでした(泣)
千里浜向けて移動です
一度走ってみたかった千里浜なぎさドライブウェイ
はるか先まで砂浜です。海岸の砂浜を走れる事で有名です
ちゃんと標識があり30kmでした
はじからはじまで約8kmあります。
停まって記念撮影!!!
バイクにステーを取付け走行中ムービーで撮影しました。
京都からハーレーに乗ってきていたご夫婦に撮って頂きました。
有難うございました。
レストランハウスで小休憩
千里浜お決まりのハマグリとイカ焼き
これがお昼となりました。めっちゃうまかった~
この後、いよいよ能登半島です。
輪島に向かいま~す。
Author:たらぼ~
埼玉県熊谷市
休日、バイクやカメラなどで過ごした出来事を載せています。
まだまだ未熟者です。御指導頂ければ幸いです。。。
※写真の無断複写、転載は固くお断りしています。
バイク
HONDA
CB1300 SUPER BOLD'OR
撮影機材
ボディー
Canon
EOS 1DX MarkⅡ
EOS 5D MarkⅣ
Power Shot G7X MarkⅡ
IXY 10S
EOS-1V HS
FUJIFILM
FinePix XP130
所有レンズ
EF100mm F2.8L マクロ IS Ⅱ USM
FF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
EF600mm F4L IS Ⅱ USM
EXTENDER EF1.4×Ⅲ
ストロボ
430EX Ⅲ-RT
カメラ雲台
Sachtler FSB-8T
三脚
GITZO GT3541LS